男の気ままな一人旅ブログ

一人旅と日常の暮らし

ドーミーイン後楽園・ブログ宿泊記!東京安くて無料サービス充実のホテル

はじめまして。今回は以前から気になっていたドーミーイン後楽園のキャビンタイプのお部屋に宿泊しました。

ドーミーインと言えば夜鳴きそばなどの無料サービスが充実している有名なホテルです。東京に宿泊する場合、通常のお部屋は1泊1万円は超えますがキャビンタイプは1泊5,300円で宿泊できました。

キャビンタイプの場合であっても無料サービスは通常のお部屋に宿泊する場合と同様に受けられるのでお得なプランでした。

ドーミーイン後楽園の特徴(キャビンタイプ)

1. ドーミーインにお得に宿泊できる(平日素泊り:5,300円)

2. 無料サービスが充実(夜鳴きそば、コーヒー、アイス、乳酸菌飲料)

3. 大浴場が広くて充実(ぬる湯、熱湯、水風呂、ドライサウナ)

4. 漫画が豊富でマッサージチェア完備

5. ホテルの近くは飲食店が豊富で便利

 

ドーミーイン後楽園

宿泊予約はもともと安いのでホテルの公式サイトからしました。スマホから予約して宿泊日の変更も簡単でした。

当日は朝から久しぶりの雨になりましたが、電車に乗っている間にもう止んでいました。丸の内線の後楽園駅から2番出口を出ると右手に東京ドーム、左手にラクーアが見えます。ラクーアの中を横切って大通り(白山通り)に出てから、しばらく北上すると右手にドーミーイン後楽園が見えてきます。

東京ドームが見たかったのですこし遠回りしました。後楽園の駅周辺や白山通りは飲食店がたくさんあり平日でも往来は人々で賑やかでした。

アクセス方法はドーミーイン後楽園の公式ホームページから見ることができます。

チェックインの15時に2階のロビーに行くとすでに数人がチェックイン待ちで並んでいました。しばらく待った後、ロビーで無料のコーヒーとアメニティを選びお部屋に案内してもらいました。

お部屋の様子

お部屋はロビーの奥にあって上段と下段がありますが、フラットで入りやすい下段にしました。デスク周りは大人一人がやっと入って動ける広さがあります。お部屋はアコーディングカーテンで仕切られているのでプライベートな個室でした。

お部屋に鍵がないので入口を施錠できません。その代わり貴重品を入れる大きなセーフティボックスがあります。携帯した27リットルのバックパックがちょうど入る大きさでした。付属のワイヤーチェーンを使えばスーツケースをフックに固定できます。

当初セキュリティ面を心配していましたが、キャビンタイプは受付のあるロビーでタッチパネル認証が必要なため宿泊者以外は入れない仕様になっています。そのためセキュリティ面で大きな不安は感じなかったです。

キャビンの中は秘密基地のような想像よりも広い空間になってました。ベットは押すと反発する硬めのタイプでしたが寝心地は良かったです。

キャビンタイプの照明は枕元のスイッチで明るさを調節可能。頭上の照明は手で光の向きを変えられるので漫画を読むときに助かりました。

お部屋は防音ではないので周囲の生活音は聞こえます。気になる方のために入り口に無料の耳栓が置いてありました。

お部屋のそばには、キャビンタイプ宿泊者が使用する共用の洗面所。奥にトイレがあります。全体的に広く作られていて清潔感がありきれいでした。ドライヤーはPanasonic。風量が強く良かったです。化粧水はPOLA。

大浴場

大浴場は地下1階にあり広くてリラックスできました。浴槽はぬる湯、熱湯、水風呂を楽しむことができます。ぬる湯は肌に柔らかく長く入っていたいようないい湯加減。遠くから見るあやめのシルエットはどこか風情がありました。

浴場内に外気浴用の椅子が置いてあり、火照った身体には備え付けの扇風機が気持ちいい。ときより浴場内はサウナ室を開けた時に入るヒノキの香りがかすかに漂い心を満たしてくれます。

シャンプー類はPOLA、シェービングローション有。シャワー水圧◎

大浴場の様子はドーミーイン後楽園の公式ホームページから見ることができます。

内湯 サウナ 外気浴 洗い場
男湯 ぬる湯×1、熱湯×1、水風呂×1 高音ドライ(TV付)×1 椅子×4 カラン×14
お休み処

こちらでお風呂上がりに無料アイス(朝は乳酸菌飲料)が食べられます。最中のアイスが特に美味。

お部屋の隅に無料のマッサージチェアがあります。お風呂上がりのマッサージは至福の時間でした。マッサージモードの選択やリクライニング機能が付いていて至れり尽くせり。

特に漫画の種類が豊富でした。3月のライオン、ハイキュー!!、ゴールデンカムイ、鋼の錬金術師、スラムダンクなど。お気に入りの一冊が見つかるはず。自由にお部屋に本を持ち帰って読むことができます。

こちらに電子レンジ、ポットがあるので外から持ち込んで食事ができます。ホテルの近くにはローソン、ベローチェ、マクドナルド、マルエツ、日高屋があるので便利。

食事(夜鳴きそば)

夕食はコンビニで軽く済ませ夜鳴きそばに備えました。無料で借りられる保冷パックにコンビニで購入したお酒とトッピングの味付け卵を入れて夜までスタンバイ。

夜鳴きそばは嬉しいことにおかわり自由なので、あらかじめ2杯テイクアウトしました。お部屋に持ち帰って食べればトッピング自由です。

深夜の醤油ラーメンとハイボールは間違いなく美味しかった。さすがに寝る前なので罪悪感はありますがあっという間に完食です。

ちなみに夜鳴きそばは機会を逃してしまった場合、代わりにカップラーメンのご麺なさいがもらえます。

朝食はベローチェの柔らかなツナサンドをお部屋にテイクアウト。ホテルの無料コーヒー、ピルクルと一緒にいただきました。豪華な朝食付きのプランは+1,800円。

最後に:深夜の夜鳴きそばは至福の一杯

お風呂上がりにアイスを食べてマッサージチェアに座る。今度は個室にこもって漫画を読む。お腹が空いたら夜鳴きそばをすする。眠りたいときに眠る。十分満足でした。

お部屋がキャビンタイプなので生活音が多少聞こえるのは仕方ありませんが、ホテルの宿泊費を安く抑えたい場合はお得なプランだと思います。

当初後楽園は東京ドームやラクーアが隣接しているので家族や友人で滞在するホテルを想像していましたが、丸ノ内線で東京駅に10分位で行けるアクセスの良さから一人旅にとっても便利なホテルだと思いました。

最新のサービスはホテルのホームページでご確認ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

www.hotespa.net